Dictionary

LINE

LINEとは、無料で通話やメールが利用できるアプリケーションである。

概要

NHN JAPAN(現LINE株式会社)が2011年6月に開発したアプリである。稲垣あゆみを中心としたチームによって開発され、のちに世界に展開を広げた。

アプリ自体は無料であり、スマートフォン携帯電話インターネット電話やメッセージ機能が無料で利用できる(パケット通信料は別)。PCからも携帯電話で登録することで利用が可能である。

グループやタイムラインを利用した会話や、動画・音声メッセージの送信も可能。スタンプや様々な関連ゲームも出ており、利用者数を伸ばしている。

世界230カ国で利用され、利用者数は2014年10月時点で5億人を突破している。月間アクティブユーザー数は約1億7000万人。特にアジア圏での利用率が高い。

2013年4月1日から、LINEの運営がNHN JAPANからLINE株式会社に変更された。

ちなみにskypeと同じく友達や繋がる相手がいないと意味がないアプリである。ぼっち涙目。

LINEスタンプ

LINEの最大の特徴とも言えるものがスタンプ機能である。表情やイラストの入ったスタンプを使うことで、文字だけでは伝えにくいニュアンスも伝えやすくなる。初期状態ではムーン、ブラウンなどのLINEキャラクターのスタンプのみ利用できる。それ以外にスタンプショップで有料スタンプを購入することもできる。

LINEの普及にともなって有名企業やアニメーション制作会社も相次いでスタンプ制作に参入し、現在では膨大な数のアニメスタンプが販売されている。

さらに2014年4月から「LINEクリエイターズマーケット」というサービスがスタートした。これはプロ、アマチュアを問わずに誰でも個人でオリジナルスタンプを制作、販売できるという画期的なサービスで、売上の50%(2015年2月以降の申請分は35%)は制作した個人が受け取ることができる。

公式キャラクター

意外と知られていないが、LINEの公式キャラクターは全員で9人いる。

とはいえ、その代表キャラであるムーン・ブラウン・コニー・ジェームズは知られているものの、それ以外のキャラについてはかなり影に隠れがちである。

ここでは全9人のキャラクターを紹介する。

  • ムーン ・・・感情が豊かな、丸い頭を持つ人間
  • ブラウン ・・・いつも無表情で、ブラックなクマ。
  • コニー ・・・喜怒哀楽が激しすぎるウサギ。
  • ジェームズ ・・・憎めない、金髪の髪形のした人間狩野英孝そのまんまである。
  • サリー ・・・ブラウンとコニーのデートをしている時にこっそり出てくるヒヨコ。
  • ムーンの父親 ・・・ムーンのお父さん。ホクロの位置がムーンと同じ。
  • ムーンの母親 ・・・ムーンのお母さん。父親と同様に、ホクロの位置が同じである。
  • ジェシカ ・・・ネコで、コニーの友人
  • 部長(ムーンの上司、先生、面接官の3パターンがあるが、実は同一人物。)

使用の際の注意

アプリをインストールしたり、自分のアドレス帳の情報(電話番号、メールアドレス)をサーバーに送信することで下記の様なデメリットが発生する可能性がある。

  • 1.【繋がりたくない人と嫌でも繋がってしまう】(喧嘩してたり絶交してても繋がるが、設定で対応可。)
  • 2.【元カレor元カノにバレる】(ストーカーされる可能性があるが、設定で対応可。)
  • 3.【メッセージを読むと既読状態になる】(相手が読んでいるのに返事を返してないのがバレる。)
  • 4.【アプリの招待が多くて困る】(招待ボーナスがある為たくさん来る。ソーシャルゲー等にありがち。)
  • 5.【何かと気を使い過ぎて疲れてしまう】(ソーシャル疲れになりやすい。)
  • 6.【スマホ依存になりやすい】(ほどほどにしておきましょう。)

最近ではLINEの便利さを利用しての犯罪が多く報道されるようになった。

スマートフォンの普及率が上昇すればするほどに増加する傾向にある。中高生など若い世代の間でのトラブルが多く、LINEを使ったいじめ人間関係のトラブルはマスメディアでも大きく取り上げられ、社会問題と言えるほど広がっている。

Twitterに続く馬鹿発見器として機能することもあるため、使用には注意が必要。

【危険なLINEトラブル】LINE(ライン)がきっかけの事件まとめ
http://uguisu.skr.jp/recollection/line.html

LINE株式会社について

LINEを運営するのはその名の通りLINE株式会社である。

韓国ネット企業NAVER日本法人で、元々は2000年にハンゲームジャパン株式会社として設立され、2003年にNHNジャパン株式会社に商号変更。2013年にLINE株式会社となった。

LINE株式会社は他にもLINEキャラクターを使用したゲームアプリの開発やNAVERまとめライブドア(ライブドアブログ含む)、BLOGOSなどのサービスの運営も行っている。

一部の嫌韓まとめブログがライブドアブログを利用しているのは皮肉である。

LINEゲーム

LINEはスマホゲームのデベロッパーとしても業界1、2を争うほどの大手である。LINEゲームをプレイするにはLINEアカウントとの連動が必要になるが、iPhoneではゲストプレイという機能で連動せずにプレイすることもできる。ただしこの場合はデータを長期間保存することができない。

  • LINE ポコパン
  • LINE ウインドランナー
  • LINE ゲットリッチ
  • LINE:ディズニーツムツム
  • LINE バブル
  • LINE クッキーラン
  • LINE レンジャー
  • LINE ポコポコ
  • LINE パズルボブル
  • LINE POP
  • LINE HIDDEN CATCH
  • LINE レンジャー
  • LINE DOZER
  • LINE 釣りマス
  • LINE ドリームガーデン
  • LINE レヴァナントゲート
  • LINE アルビオン戦記
  • LINE 童話のパティスリー
  • LINE ペーパーダッシュワールド
  • LINE 西遊物語
  • LINE ワニワニパニック
  • LINE パズル タンタン
  • LINE 勇者コレクター
  • LINE Party Run
  • LINE シアタータウン
  • LINE 忍者ストライカーズ
  • LINE アイラブコーヒー
  • LINE ほのぼの牧場ライフ
  • LINE JELLY
  • LINE トリオ   etc...

LINE関連アプリ

  • LINE camera
  • LINE マンガ
  • LINE PLAY
  • LINE 天気
  • LINE MALL
  • LINE Q
  • LINE LIVE
  • B612   etc...

関連項目

  • SNS
  • バカ発見器
  • NHN
  • NAVER
  • LINE TOWN(ラインタウン)-スマホアプリのアニメ化の作品
  • 韓国・北朝鮮の関連項目一覧

外部リンク


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-05-21 (月) 15:54:56 (1771d)