義理チョコ †義理チョコとは、年に一度女性が貸すことのできる月当たり前の利息300%のチョコの形を取った違法貸金である。 概要 †こんなのは二次元にしかあり得ない
バレンタインデーは、一般的には女性から好意を持っている男性にチョコを贈る日と言われている。100歩譲って、チョコを贈ることは間違っていないが、そのチョコに好意が込められているのは二次元か一部のリア充のものだけである。世の中の非リア男性に送られるチョコは1ヶ月後に3倍に返してもらうためのものに過ぎない。だったら2月15日に売れ残りのチョコを大特価で買う方が格段にマシだ。ところが基本的に男性に拒否権はないので、受け取らなければならない。そして受け取ったら最後、高価なチョコを買うか、社会から抹殺されるかの究極の選択をすることになる。 お返しについて †現在、日本では「ホワイトデーのお返しは3倍返し」という奇妙な常識が女性の間で浸透している。別に友チョコでそれをやっている分にはいいのだが、それを男性にまで強要する風潮がある。つまり、女性としては義理チョコは確実に儲けられる投資ということである。そして、男性は絶対に利息を払ってくれるATM程度のものである。 また手作りチョコの場合、購入原価に加えて「手間賃」「愛情」などレート不明の上乗せがかかる為要求返礼金額はさらに高騰する。kgいくらの製菓用原料チョコがブランドバッグに化ける事もよくある。 なお、この風潮の源については謎が多く、いまだ不明である。 利息 この義理チョコは、法外な利息を要求される。1ヶ月(2月は28日か29日間あるが、計算上30日とする。)で3倍ということは1日で10%上乗せされていくと考えていい。しかし、これは法律に違反している。社会的弱者(ここでは非リアの男性)の権利を守るために作られた利息制限法というものがある。これによれば、貸付額が10万円まででは年当たり20%までが利息の限度である。しかし、1ヶ月で300%は年当たり3600%にあたる。つまり36倍で、法律の上限の180倍に相当する。どんな闇金でも堂々とここまでの金額を要求したことは無いだろう。もっとも、女性たちはこれはチョコなので法律には違反しないと屁理屈をこねている。本来なら上記の法律に違反した場合支払いの義務は発生しないが、この場合支払わなかった男性は女性に陰口やSNSでないことないことを広められ、社会から抹殺される。 (参考:ウィキペディア「利息制限法」 義理チョコの種類 †女性の贈る義理チョコも、利息を考えて様々なタイプがある。 安めでそこそこ美味しいチョコ 高くてその分美味しいチョコ 安くて不味いチョコ
一目で義理とわかる義理チョコ
高くて不味いチョコ
お返ししないでも済む方法 †義理チョコをもらわない。 義理チョコをもらわない方法 †
全員から本命チョコをもらう方法 †知るか!!こっちが教えて欲しいわ!! 関連項目 †
|