狭まる包囲網 安倍晋三政権が恐れる柳瀬唯夫の名刺とスマホ写真 †「安倍晋三が言えないから私が言う」「官邸の最高レベルが言っている」「安倍晋三は2018年4月開設とお尻を切っている」「本件は、安倍晋三案件」。 すべての道は安倍晋三に通じる――。 †状況証拠は真っ黒。刑事事件なら間違いなく有罪判決だろう。愛媛・今治市の加計学園獣医学部新設をめぐる安倍晋三官邸関与の疑惑。愛媛県職員が2015年4月に官邸で安倍晋三の首相秘書官(当時)だった柳瀬唯夫らと面会した際のメモの存在が発覚し、いよいよ徳俵に足がかかった安倍晋三政権。いまだに愛媛県、今治市の職員と「会っていない」とシラを切る姿はヤクザ顔負けだが、逃げられると思ったら大間違いだ。 安倍晋三官邸がどうトボケてもウソは明らか。例えば、2017年9月の今治市議会では、議員が〈2015年4月2日に今治市の職員が内閣府、安倍晋三官邸に行った件であります。(略)訪問した先で誰と面談し、どのような話し合いがあったのか〉と質問すると、片山司は〈2015年度は国家戦略特区の指定を目指していたため、幅広く情報収集、ご相談をするべく、日ごろの電話やメールでのやりとりに加えて、内閣府等を訪問しての打ち合わせなどを行っていたところでございます〉とフツーに面会を認めている。 「会っていない」と言い続けているのは柳瀬唯夫や安倍晋三官邸だけ。もはや、誰がウソをついているのかは明らかだが、そんな安倍晋三官邸にトドメを刺す「新たなスクープ」の話が永田町で急浮上している。 「愛媛県や今治市で取材中の記者が狙っているのはズバリ、柳瀬唯夫の『名刺』と『スマホ写真』。何かと言えば、県や市職員にとって、官邸で安倍晋三秘書官や内閣府幹部に会うのは『一生に一度』あるかないかの出来事。当然、官邸で柳瀬唯夫と名刺交換しただろうし、復命書を作成するための証拠や記念としてスマホで写真も撮ったでしょう。記者たちはこれらを入手しようと懸命に地取り取材を続けているのです」(地元記者) 仮に県や市職員と柳瀬唯夫が一緒に写っていたら即アウトで、柳瀬唯夫を「信用している」という安倍晋三もオシマイ。安倍晋三包囲網はどんどん狭まっている。 |