Dictionary

水道

水道(みずみち、すいどう)は、柔道や空手と並ぶ武道であり、この武道を生業としている者や稼業を水商売という尊称で呼ぶ。大会は主に夜間の繁華街にて行われるケースが多いが、鍛錬(営業とも呼ばれる)は主に午後から夕方にかけて行われる。最近では鍛錬に携帯メールを使う事も少なくないと言われ、こういったメールを彼女や奥さんに見られるとまずい事になる。

流派は大きく分けて、飲道と射道の二派に分かれる。一般的には前者の参加者が多いのだが、地域によって(鶯谷・巣鴨・群馬県太田等)は後者が圧倒的数量で押している事もある。

概要

他の武道に比べ、女子の占める割合が多いのが特徴である。空手のように段位なども用いられ、初段、二段の代わりにナンバー1、ナンバー2などと洋風で呼ばれるのも、水道を親しみやすくさせているようだ。また他の武術では柔道着、剣道着などある程度決められた服装になるが、水道では華やかなデザインや色・柄の服を用いたり、肌の露出面積を多くした方が段位取得に近づくなど、他とは一線を画しているのが特徴である。更に他の武道との決定的な違いはプロ化が進んでいる点で、例えばドリンク1本につき1000円バック、ボトル1本で4000円バック。指名入場・同伴入場に至ってはより高額な賞金がもらえる仕組みになっている。単なる精神至上主義の武道が多い中、水道はより実戦的と言えよう。

会場

水道(飲道)

クラブ

  • 段位認定が最も厳しく、過酷な修行場と言われる。しかしここでママ(柔道における師範)になるのが、参加者の夢である場合も多い。

キャバクラ

  • 段位認定の難しさは店(柔道における道場)の大きさに左右されるが、寝技の一種である枕営業を覚えれば、一瞬でナンバー1になる可能性も秘めている。

パブ・スナック

  • こちらは段位認定がいい加減なので水道に反している面が見受けられるが、中には全く期待していない店(道場)で、思わずハッとするほどの高段位者に会う事があるので、注意深く観察されたい。

外国人道場

  • 80年代はフィリピン勢、90年代は韓国中国勢が大半であったが、近年は旧東独勢、ロシア勢などもその勢力を伸ばしてきている。中でもウクライナ・ルーマニア・ベラルーシなどに高段位が多く観戦料も安いのが特徴。

ホストクラブ

  • 男子参加者用。基本的には同一の選手と対戦する永久指名制の場合が多い。段位認定などはキャバクラに準ずるとされている。

メンクラ

  • 男子参加者用:あまり興味(ry

水道(射道)

ソープランド

  • 参加者の年齢層も広く、若手から中年まで様々な人が修行している。当然段位認定も厳しいが、こっちも不用意に指名せず入ったら相当厳しい目に遭うので、言いっこ無しである。

ヘルス

  • こちらは店舗(道場)型と無店舗(道場破り)型に分かれる。店舗型においては各繁華街に無料案内所が完備されているケースが多く、そちらを参考にされたい。但しあくまでも武道なので、対戦相手が70kg超級や無差別級など思わぬ強敵が現れる事もある。精神修行を忘れずに行いたい。そう言った意味では無店舗型の方が、軽量級や思わぬ拾い物、思わぬ技に巡り合う可能性が高い。また水道協会を通さず直接試合を申し込む事ができたとの報告も数多くある。しかし夜間の試合では店舗型と大差がなく、このような良い報告は昼間に集中している点は否定できない。

タチンボ

  • ほとんどが外国人選手だが、その力量は侮れない。洋物DVD並の雄叫びが聞ける可能性も……。注意点は日本人選手に高齢者が多い点。師範クラスの手練れに打ち勝つのは容易ではない。心臓麻痺や脳卒中に気を付けたい。

ピンク・コンパニオン

  • 主に温泉ホテルを道場としている。段位によってできる技が変わる。コンパニオンと戦うツアーなどが多く開催されているので、夕刊フジなどをチェックしよう。

注意事項

規則を熟知しない場合、肉体的、精神的、経済的に多大なダメージを負う事がある。

指名

試合を申し込む際に、申し込む側が対戦相手を選択することができるが多い。これを業界用語で指名といい、若干の追加費用が必要になる。選択しない場合はフリーとなるが、地雷を踏む危険も高い。

チェンジ

選手名鑑の掲載内容と、実際の対戦相手が著しく異なる場合、対戦相手を変更することが可能な場合もある。これを業界用語でチェンジというが、何度も行った場合審判団から厳しい注意勧告を受けることもある。

(出典:淫者ネットリ君 六回チェンジしたらヤクザが来たでござるの巻)

禁じ手

流派、試合内容に、選手によって禁止されている技が多数存在する。これらの禁じ手を行った場合、教育的指導、試合中止などになることがある。

そのため、グローブをつける必要があるか、フルコンタクトを行って良いのかなどの確認が求められる。

また選手には、これらの技をかけられそうになった場合、華麗に回避する技量が要求されるが場合によっては[ 検閲により削除 ]というケースが都市伝説となっている。

開催地域

もちろん世界的に行われているが、国内の主要会場を紹介する。

  • 東京23区全域、東京近郊 - 特に新宿、池袋、渋谷、五反田、巣鴨、六本木、銀座、西川口、堀之内、曙町など
  • 北関東 - 群馬県太田市、那須近郊
  • 東海 - 錦三、金津園
  • 関西 - 雄琴、十三、難波、梅田、尼崎、三宮、祇園など
  • 北海道 - すすきの
  • 九州 - 中州、小倉、嬉野、天文館

この他、軍事基地周辺や温泉街などに会場があることが多い。

関連項目


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-05-02 (水) 16:23:13 (1788d)