Dictionary

死ねばいいのに

死ねばいいのに(し-)は、鼻高になっている人や自慢する人、驕り高ぶる者を、たった一言で痛烈に風刺し、批判する、頭の固い人には到底理解できない至高のブラックジョークである。

http://images.uncyc.org/ja/8/8c/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84%E3%81%AA.jpg
死ねばいいのに
http://images.uncyc.org/ja/2/21/Syokatu_shine.jpg
勿論、賢人である諸葛亮もこのレベルの高いジョークを使う。死ねばいいのに

概要

このばかは、他のばかな人(「君は牛を二頭持っている」など)に比べて、非常に短い上に、使いやすく、そして的確に物事の本質を突くことができる。このジョークの対象は誰でも良い。第三者であれ、或いは自分が不甲斐ないと思ったときは自分でさえ、とにかく「死ねばいいのに」と思う相手に対して、たった1フレーズで、痛烈に自分の思いを表現でき、相手の傲慢さを刺すことができる。

但し、「死ねばいいのに」において最も重要なのは、言うタイミングである。特に、言う相手が目の前にいるときには特別の注意がいる。また、言われた相手にも相当の寛容な心が求められる。なぜなら、このジョークはあくまでもその場の空気を明るくするための言葉であり、うっかり本気にしてしまうと空気を乱すことになるからである。つまり、このジョークに慣れるということは、「場の空気を読む技術を得た」ということだと言って過言ではない。

このジョークを言っていいときと悪いとき

まさに「今がチャンス」な状況

  • 明日締め切りだったと思ったら今日が締め切りだった時の自分に対し。
  • 振り向きざまに椅子にぶつけて無駄に肘の内側を痺れさせたとき。
  • LINEのタイムラインで幸せそうな様子を撮影し、「楽しすぎて一日が早くすぎる」などと言ってるとき。
  • 「あきらめかけたその時!」でコマーシャルになったとき。
  • バレンタインの時、友人が「沢山もらっちゃった。困るな。食べきれないよ。分けてやる。」とわざわざ言って自慢してきたとき。
  • 友人が「彼氏(彼女)ができたぁ~」と言って自慢してきたとき。
  • 友人が「エルメスのかばん買ったんだぁ~」と言って自慢してきたとき。
  • シャープペンシルを親友に貸したとき、付属消しゴムを使って返して来たとき、その親友に対し。
  • 布団に入ってうとうとしてた時に携帯電話に迷惑メールが来たとき。
  • ヘアサロンに行った翌日、会社の上司に「へぇ、○○さん髪切ったんだ。失恋したのぉ?」と少ない情報で決め付けられたとき。
  • モンハンで罠を仕掛けたらモンスターが隣のエリアに逃げたとき。
  • 缶入りコーンスープを飲んだとき、最後のコーン一粒が全然取れない時。
  • 彼氏がアイメイクの濃い女性に対し、「あの子、目が大きいよね。」と騙されているとき。
  • 激突要塞!で自分が作った最高傑作の要塞がどんな敵要塞を相手にしても勝てなかったとき。
  • ポケモンバトル中、「相手の ○○には 当たらなかった!」とメッセージが出て技が出せなかったとき。
  • セーブをせずにゲームをしている時、突然電源が切れたとき。
  • 南郷さんがどの牌を切ればいいのか迷っているとき。
  • せっかく楽しみにしていた番組(大改造!!劇的ビフォーアフターとか)が野球中継で休止になったとき。
    • しかも、野球中継が延長したせいで深夜アニメの録画に失敗したとき。
  • 野球放送終了間際に、ピッチャーが牽制球ばかり投げて試合が進まないとき。
  • 黄色い豚同士の殴り合いとか青臭い若者が太い棒と玉で行なう営みの中継のせいで見たいアニメやドラマが休止になったとき(しかも3週連続で)。
    • さらに、ただでさえイライラしてる時に、NHKのアナウンサーの一言「ご了承ください。」を目の当たりにしたとき。
  • キャラ萌えや豪華声優陣だけが売りで何を言いたいのかわからない内容のアニメが放送された時。それが老舗のアニメ製作会社の作品である時はなおさら。
  • スレの趣旨から横道にそれた挙句、ある特定キャラクターをバッシングする内容になっていた時。
  • 死ね死ね団を見かけたとき。
  • 死ぬ死ぬ詐欺に遭ったとき。
  • 電車内で座席に座ろうとしたら座られ、(これだけならまだ良い)さらに、周りの人や座った人に不快そうな顔をされたとき。
  • 電車でブスに勘違いでこの人痴漢ですと言われたとき。
  • 死ねばいいのに。」と言われたとき。特に下のような状況で「死ねばいいのに」と言った人間に対して。
  • しねばいいのにを聴いていたり、歌っているとき。親。
  • 政府や東電の偉い人が「想定外の津波でした。」と言った時。
  • 2ちゃんねるでアクセス規制がかかっていたとき。
  • サイバー犯罪に対して、日本国内の事件を挙げているのに海外サーバー経由なので警察は無視する件。
  • 当の警察が過去の個人情報で「時効」と言う言い訳をして、名簿業者を脱法行為で見逃している点。
  • 日本のサイトがパスワード管理に置いて、海外対応を置いてきぼりにして甘すぎる点。有料にする程、セキュリティソフトがPCスペックを食う点も加えて。
  • こいつに対して。↓
労働新聞許可
http://images.uncyc.org/ja/thumb/f/fb/%E9%87%91%E6%AD%A3%E6%81%A9.jpg/68px-%E9%87%91%E6%AD%A3%E6%81%A9.jpg本項の文章と内容は、完全に正しい事実として労働新聞思想委員会により認定されており、
全ての無産階級人民と朝鮮労働党員による閲覧が認可されています。
この資料を疑うことは思想犯罪であり、疑った場合は社会安全省による再教育の対象とされます。
親愛なる指導者、金正恩同志は見ている。
http://images.uncyc.org/commons/thumb/a/a5/Domokunyellownbackground.jpg/50px-Domokunyellownbackground.jpgこの節はうろ覚えで書かれたものです。
誰か、僕の代わりに僕の記憶の穴を埋めてください。
http://images.uncyc.org/ja/f/ff/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%A5%9E.jpg
死ねばいいのに
http://images.uncyc.org/ja/b/ba/Minamike-chiaki.jpg
死ねばいいのに
http://images.uncyc.org/ja/5/5d/056.jpg
死ねばいいのに

判断が分かれる状況

敵意や悪意がありうる状況で言うと、ただの罵倒との区別がつかないため、高度な判断を要する。むろん、単に罵倒語として使うのならば問題ないが、単に罵倒語としての使用と、ジョークとしての使用を意図的に混同させるような使用も頻繁に見られる。

  • いかにも正論でございます、な痛烈な一言(「その話、面白くないよ」「世間では通用しないよ」など)を言われたとき。
  • 散々人を傷つける言動をした挙句に不採用にした面接官に対し。 
  • 有給休暇を使って部屋で寝てた時、隣の部屋から工事の音がした時。
  • 平均寿命36歳の某国の大統領が120万USドルをかけて自分の誕生パーティーを開いたとき。
  • 名前を間違えて呼ばれた時。しかも初見でなく何度も会っているのに何度訂正しても間違えている時。
  • 映画館で上映中にしなくともいいのに劇中の台詞を復唱する近くの客(それも知的障害を持ってるわけでもないのに)に対し。
  • 上記と同じく映画館に入ろうとする客に、映画のネタバレになるような発言をした時。
  • 人が立ち読みしてるときに本の内容を口に出してる近くの客に対して。
  • 自分自身が運営するサイトに、しつこいスパムが来たり、言葉を巧みに操ってエロサイトを貼っている奴を見かけたとき。
  • 動画サイトに無意味な静止画を投稿してるのを見てしまったとき。
  • ブラクラを踏んでしまったとき。
  • ウィルスサイトのURLを踏んでしまったとき。またはウィルスメールを受け取ってしまったとき。
  • ネタスレに対するマジレスが自分の知識をひけらかし相手の無知をあざ笑う文章だった時。
  • ニコニコ動画のネタコメントをネタ殺しされた時。
  • 自然災害のせいで列車が止まってるのに鉄道会社のせいにして駅員に八つ当たりする乗客に対し。
  • 冤罪被害は犯人に間違われたが悪い、という意見を言った人間に対して。
  • 不当に暴力を振るわれた事をネットで報告したら、慰め・お見舞いではなく自分への叩きコメントを投稿された時。
  • 自分の個性や趣味嗜好を親にまで完全否定されたとき。
  • ネトゲでバグ技やチートを使って不正にプレイしている人を見かけたとき。
  • 環境保護団体が捕鯨船になにやら投げつけてきたとき。
  • 日本共産党の街宣車が近所に来て騒音をばら撒いているとき。
    • そこへ右翼の街宣車も来て罵り合いを始めたとき。
    • さらに幸福実現党の街宣車も来て、騒音どころか電波もばら撒き始めたとき。
  • 国会議員が救済策そっちのけで揚げ足取りに終始して時間だけを無駄にしてる姿を見て。
  • 秋葉原の歩行者天国でDQNバカをするせいで、歩行者天国が廃止されそうなとき。
    • そして、本当に廃止されてしまったとき。
  • 学校のテストでカンニングをした本人が内申点の悪化を恐れて自殺。その結果テスト期間が延長され、夏休みの講習なんかの予定が大幅にずれた時。
  • 中国人韓国人が、また日の丸を燃やしながら何かを喚いているとき。
  • 自分の好きな作品や登場人物や役者や声優がアンチに叩かれた時。それも的外れな叩き方ならなおさら。
  • 自分が好きな人がいじめられているのを見てしまった時、いじめの加害者に対して。
  • 自分の身体障害を説明してるのに、聞く耳持たずに批判する人に対して。もしくは知っててあざ笑う人に対して。
  • 命がけで万引き犯を捕まえた勇敢な店員を、賞賛するどころか会社の規則違反という理由で解雇した某企業に対して。及びその企業の態度を「当たり前だ、規則は規則だから」と賞賛するコメをした人間に対して。
  • 投稿された動画を肯定するコメントを「自演乙」で片付けられた時。
  • 無期限ブロックを受けたユーザーに対して。
  • ニートに対して。
  • ↓このキャラに対して。
http://images.uncyc.org/commons/thumb/a/a5/Domokunyellownbackground.jpg/50px-Domokunyellownbackground.jpgこの節はうろ覚えで書かれたものです。
誰か、僕の代わりに僕の記憶の穴を埋めてください。

「絶対に」言ってはいけない状況

  • 以下のようなときは、言いたくてもダメ、ゼッタイ。自殺して検挙されたりしても自己責任です。
  • 自分の子どもに対して。
  • 今にも人が飛び降りそうなとき。
  • 車にひかれた人を見たとき。
  • 病院にお見舞いしに行ったとき。
  • テロとかの事件・事故に巻き込まれ、奇跡的に助かった人に対して。
  • 障害者に対して。
  • 産婦人科にいるとき。
  • 親戚が赤ちゃんを自慢してきたとき。
  • 集中治療室の待合室にいるとき。
  • 不登校の生徒と面談しているとき。
  • 他人から人生相談を持ちかけられたとき。
  • 入学式で新入生が入学するとき。
  • 卒業式で卒業生が入場するとき。
  • 結婚式でスピーチするとき。
  • 道徳の授業で被爆者について勉強しているとき。
  • アフリカの飢餓を目の当たりにしたとき。
  • 地震・津波・原発事故に苦しんでいる福島の人に向かって。
  • 中国の地震災害のニュースを見たとき。
  • 老人ホーム・病院の待合室など、とにかく老人だらけの場所にいるとき。
  • 正月に老人がモチを喉につまらせた時。
  • ホームレスに向かって。
  • 殺人事件の公判中。
  • 「~が意識不明の重体」というニュースを報じているとき。
  • ホームルームで「~が入院した」という話があがっているとき。
  • 相手が団塊世代・呂布・グルー・管理者のどれかのとき(返り討ちにあいます)。
  • 警察官に対して(返り討ちにあいます)。
  • ニコニコ動画・YouTubeで自分の好きな動画が権利者削除されていた時(上記同様、返り討ちにあいます)。
  • 死者99名、重体1名という報道が流れたとき。
  • 死者1名、重体99名という報道が流れたとき。
  • 延命措置をしている人が目の前にいるとき。
  • 救急車に向かって祈りながら。
  • 感動モノだが、自分の気に入らないアニメやドラマ等を見たとき。
  • 荒らしや誹謗中傷等の被害に遭い、心に傷を負った人に対して。
  • 江頭2:50陛下に対して。
  • 誰かが危篤状態の時。
  • 今にも死にそうな人に対して。ただしマゾヒストの奴に対してはよい。
  • 「死ねばいいニダ!」とか「死ねばいいのニダ!」とか、「ニダ」という単語を交えて攻撃されたとき。反撃したら...お察し下さい
  • 日本のいくつかの島の話題について。
  •   ↓この猫に対して。
http://images.uncyc.org/ja/thumb/c/c9/Nemurineko.jpg/50px-Nemurineko.jpgこの節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。
後は適当に頑張って下さい。
http://images.uncyc.org/ja/2/25/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC.jpg
ダメだよ言っちゃ。せっかく一生懸命作ってくれたんだから。

死ねばいいのに」を使う芸人

この珠玉のフレーズを用いる者に以下の芸人がいる。ほら、キャリアを積んだ一流芸人ばかりじゃないか。死ねばいいのに

浜田雅功

  • 主に、ダウンタウンDXで用いる。視聴者に目撃されて自分が著名であることを自慢する他のタレントを痛烈に批判するときに使う。が、大丈夫。手紙にそんなことはかかれてないから。分身であるヤドキングは同様のわざを覚える(カードでのみ)。

たむらけんじ

  • 今売れてる芸人全員死ねばいいのに!(正しくは「今売れてる芸人全員死ね!」)

土田晃之

  • 至る所で用いている。

KAITO

  • 下記にあるVocaloidオリジナルソング・しねばいいのにを歌っている。
http://images.uncyc.org/ja/8/86/Futou.jpg
死ねばいいのに

関連項目

  • 死ね - 本当に死んでほしい人には、こっちを使いましょう。
  • 死にたい - 本当に死にたいわけでは無いときに使える言葉。
  • で? - たった一文字ですべてを片付けられる画期的な言葉。但し、思考能力の高い人間に使うと切り返される可能性があるので注意。
  • ロバート・ムガベ - ジンバブエ大統領。平均寿命36歳の国で、2014年で90歳。(本当に)死ねばいいのに
  • しねばいいのに - Vocaloidオリジナルソング、KAITOのシングルのひとつ。39回しねばいいのにと歌っている。例の某カロイドの名前を意識しているのかは不明。[1][2]
  • 生きる資格
  • チーム・マイナス100%
  • 伊藤誠
  • ネーナ・トリニティ
  • 京極夏彦
http://images.uncyc.org/commons/3/39/Hitlerefficiency.jpgハイル・ヒットラー! この死ねばいいのには、偉大なる我らがアーリア民族の築き上げた最高の文化的作品である!
この記事を書き上げてこそ、ユダヤ人を殲滅できるのだ!
この記事をつまらなくする者に宣戦布告を! ジーク・ハイル!

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-05-10 (木) 16:22:21 (1844d)