Dictionary

奇声

奇声(きせい)とは、その気になれば誰でも発することが出来るが、羞恥心や倫理観から一般人が敢えて発しない声のこと。なお一般人ではない知能が低い厨房DQN、はよく使う。一般人も発狂したりかゆうま状態になると奇声を発する。 なお赤ちゃんなどの幼児は例外である。また障害者も人権的な理由から除く。奇声を発する人間の少なくとも7割は全裸或いは半裸で公共の場を徘徊する傾向が極めて強い事が統計により明らかになっている。

奇声とは何か

http://images.uncyc.org/ja/d/db/Hakaibakudan.gif
地球を破壊しかねない力を得たことで発狂してしまい、奇声をあげるようになってしまった。

そもそも「奇」という字には、奇妙・奇天烈・怪奇など、「尋常とは異なる」という意味がある。つまり、我々が普段発している声とは全く異なる声を出せば、それはすなわち「奇声」となる。

しかし、頭の固い人向けの定義では、奇声の定義として不十分である。なぜなら、これではマサイ族の人々にとって日本語は立派な奇声だし、アンデスの山奥のどうしようもないほど田舎の人にとっては中国語は人語ならざる奇声であろう日本には本気でそう思っている人もいるが。だから心理学や言語学の観点から、奇声というのは規定されるはずである。もっとも、作者はそのどちらでもないので、狸寝入りをします。グー・・・

奇声の種類

http://images.uncyc.org/ja/5/59/%E3%82%A2%E3%83%81%E3%83%A7%E2%80%95.jpg
お盆には日本全国で奇声を聞くことができる。

きぃーーーーーーーーーー

  • 怒りに満ちた時などに使用される。てか楽しい時に使う者は普通いないだろう。

きょえーーーーーーーーーー

  • なにか痛んでいるイメージが文脈から見えてくる。

あぁああぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあ

  • 驚いたときに使う「あああああああああ!」とは違う種類。厨房DQNがゲーセンで使用する場面をよく目撃できる。

いぃーーーーーーーーーー

  • 悔しい時などに使われやすい。ゲームに負けた厨房DQNが使う場面を何度か目撃した。ショッカーの戦闘員があげる「イー!!」とはまた違う。

イ゛ィエェェ゛ェァアアァ゛アァ

  • 野原ひろしが呪いの館で転がってくる物に触れるとジャンプしながら発する。

イレギュギュギュ

  • 体内をウィルスに侵食され、完全に正気を喪ってしまったイカ型レプリロイドの奇声である。人間も全身をウィルスに感染されるとこのような奇声を発することが懸念されている。

シンゴーッ!シンゴーッ!

  • アイドルが全裸で公園の中心でマヨチュチュに向かって愛を叫んだ。

wryyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy!!!!!!!

  • ディオ・ブランドーがロードローラーを投げ飛ばすときに発する。ゲームとかだと良い感じである。

奇声を聞くためには

http://images.uncyc.org/ja/thumb/1/16/I0wy.gif/300px-I0wy.gif 奇声をあげる人。この記事がうるさくなるので音は無し。

ゲーセンに行く。

  • これが一番手っ取り早い。平日の放課後にでも行けば厨房がマシンに向かって何かしらの奇声を上げている。ただし、マシンの音の方が大きくて聞こえないかもしれない。

病院に行く。

  • 当然だが、そこら辺の内科とか外科に行っても無駄である。歯科で痛みのあまり、奇声をあげる患者もいるかもしれないが、大半は治療中のため口を開けたまま固定されていて、奇声をあげられない可能性が高い。精神科に行けばなんとか聞けるかもしれないが・・・。

キーボードクラッシャーの動画を見る。

  • 今この記事を見ているのであれば、今からようつべニコ動で検索して見ればよい。ドイツ語の奇声がきけるので貴重である。

『仮面ライダー剣』を見る。

  • 主人公が発するオンドゥル語は、世界で発することができる者が少ない奇声である。

新世紀エヴァンゲリオン』『ひぐらしのなく頃に』『School Days』のいずれかを見る。

  • そこらじゅう奇声を上げる人々だらけのアニメである。ありとあらゆる奇声が聞けるであろう。なお、念のために言っておくが「いずれか」で充分である。全部見たあなたは[ Nice boat ].

夢枕獏の作品を読む。

  • 「あげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」とか「けひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ」といった奇声が・・・ってこれは音か。

厨房DQNに近づく。

  • 有効ではあるがおすすめしない。返り討ちにあったりして自分が奇声どころか悲鳴をあげかねない。

ナウい息子を鷲掴みにする。

  • 男性限定である。掴まれたは、いかに強靭で精悍なスポーツマンであろうが、魑魅魍魎が発したとしか思えない、文字通りの断末魔の叫びを発せざるおえないだろう。

関連項目


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-05-17 (木) 17:42:21 (1769d)