Dictionary

公務執行妨害罪

公務執行妨害罪(こうむしっこうぼうがいざい)とは、公務員(主に警察官)の最後の切り札にして最大の武器である。職務質問の延長として存在し、警察および公務員を不機嫌にするだけで適用される。

決め台詞

「 公務執行妨害で現行犯逮捕する!!!!! 」

実際に大声を張り上げて言うと恥ずかしいのでなかなか勇気がいる。 でも、ちょっとしたヒーロー気分も楽しめるので、ストレスがたまっている時には、見た目の凶悪そうなを相手にこれを使えば、気分が良くなるかも。

活用方法

  • 逮捕したい人間(その罪の有無は知ったことじゃない)の前で盛大にすっころぶ。帽子を落とすだけでも良い。その後ちょっと大きめに悲鳴をあげて、あのに殴られたとか、突き飛ばされたとか、適当な事を言っておく。雰囲気的にそれなりになる。そんな場の雰囲気を読みつつ「公務執行妨害で…」と宣言する。周囲の善良な市民の皆さんが拍手をして、一件落着。

公務員に公務執行妨害罪について質問しました

Q,どのようなが公務執行妨害罪でつかまるのですか?
A,たちの邪魔をするたちです。例えば、(後略)

Q,それは法律違反ではないですか?
A,の回答に文句を言ったので公務執行妨害で逮捕します。

Q,警察官の秘伝技ですか?
A,違います。市営バスの運転手だって公務員ですから、このテクニックが使えます。

関連項目

  • 職務質問
  • 公権力
  • 転び公妨
  • UnNews:民主党が刑法改正、公務執行妨害罪を削除

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-05-02 (水) 12:35:38 (1863d)