人生オンライン †人生オンラインとはGod Creation社が開発・運営するVRMMORPG。 基本ステータス †現時点で、有志によって存在が確認されているステータスは下記の通り:
先天性ステート †いいものと悪いものがある。(追記希望。)
グッド/バッドイベント †グッドイベント †
モード †現段階のモードは下記のとおり:
ステージ †ジパングサーバーにては下記のステージが確認されている。 幼稚園ステージ †ほとんどのプレイヤーが最初通過するステージ。難易度に差別は無いに等しい。 義務教育ステージ †小学校~中学校をLV6~15の間にプレイするステージ。大抵ここのステージでプレイヤー別の難易度が明らかになる。 だいたいこのステージのあたりからイジメイベントが発生しやすくなる。 高校ステージ †LV16からのステージ。 戦前はこのステージに行ける者は少なかったが、最近は増幅し、大抵のプレイヤーが通るステージ。しかし、難易度が高いとこのステージにはいけず「中卒」の称号を得たまま社会人ステージに移行する。 高校ステージは、顔面パラメータが低い場合、イジメイベントが激しく起こりやすい。また、便所飯イベントもこのステージで起きやすい。 また、工業高校や男子校に行った場合、恋愛イベントが非常に起こりにくくなる(共学の30分の1とされている) 起こそうと思えば、根気よくマップを渡り歩き出会いを探す必要がある。 しかし「ナンパ」スキルや「女子に話しかける」スキルが存在しない場合、出会い自体が不可能に近くなる。 仮に恋愛イベントが起きたとしても校外恋愛になるので、校内恋愛よりゴールドを消費し、必然的にアルバイトをする時間が必要となる。 つまりアルバイト時間とデート時間を消費する事により、勉強時間や睡眠時間、部活、友達付き合いを削らなくてはいけなくなり、恋愛以外のステータスがガタ落ちになってしまう。 高校ステージで恋愛をしないという選択肢もあるが、その場合、高校ステージ以降の恋愛にも悪影響を及ぼし、一生童貞フラグが立つ事もある。 大学ステージ †LV18からのステージ。 プレイヤーの難易度によって進行具合が激しく左右されるステージ。 最近ではこのステージに行ける者が増えてきている。高校ステージと同様、難易度が高いとこのステージにはいけず「高卒」の称号を得たまま社会人ステージに移行する。 下手すると、ギルドに所属できず4年間(もしくはそれ以上)ソロプレイを行う羽目に合う。 社会人ステージ †ゲームプレイの大半がこのステージ。 前記のステージの結果具合によりこのステージの難易度が大幅に変わる。特に称号が中卒だと難しい。また1年目に挫折し、自宅警備員やニートにジョブチェンジも可能。 よく自宅警備員やニートに対して、「社会人にならないから彼女が出来ない」的な説教をする輩がいるが、それは半分間違いである。 自宅警備員やニートに彼女が出来ないのは、ほぼ合っているが、社会人だからといって彼女が出来る事は無い。 老人ステージ †LV60あたりからのステージ。ここまで行けずにゲームオーバーになってしまうプレイヤーも決して少なくない。 社会人ステージの結果によって難易度が変わる。ここで起きるイベントは悪いものが多い。 ゲームマスター †GMはサーバーごとにより違い、ジパングサーバーを含む大手サーバーの殆どはプレイヤーが選出できるシステムを導入している(北朝鮮サーバーでは世襲制)。2009年までは自民党ギルド、2010年にはミンス党ギルドによるプレイヤーがGMになっている。 ジパングサーバーのGM本部
キャッチコピー †圧倒的なスケール! †プレイヤー数73億(2016年10月現在)による、多人数対応のオンラインゲーム。 多彩なシナリオ! †生誕~死亡に至るまで、実に多彩なシナリオが用意されています。 豊富な選択肢! †例えばあなたがハードモードをプレイしていても、豊富な選択肢が人生の幅を広げます。 ~God Creation~ グラフィック †グラフィックは非常に綺麗でシェダーや影、物の質感や空気感などの効果も味わうことができる。しかし、プレイヤーの性能によってグラフィックが異なる場合が多く特に目のピントがずれてグラフィックが低下する症状が多い。この場合は眼鏡やコンタクトレンズで補正する。アジア系のプレイヤーは特に前記の症状が多いため注意が必要である。発色が異常になる症状を持つプレイヤーも少ないが存在する。 カメラというものを購入し使用するとゲーム画面をキャプチャすることもできる。 プレイヤーコード †プレイヤーやフィールドに存在する生物にはそれぞれ細胞内にコードが割り振られており、ルックスや身体能力、知能等の基本ステータスに関わっている。コードは二重らせん構造をしており核酸の塩基配列や染色体の状態によって決定されている。コードの組み合わせが悪いと病気等のバグが発生したり最悪の場合ゲームオーバーになることもある。近年ではコードの解析が進んでおりコードをハックして書き換える研究も行われている。 批評 †イージーモードのプレイヤーからは特に批評は無いが、ハードモードのプレイヤーからはバグの報告らしき文献がいくつか確認されている。特にジパングサーバーの場合、顔面パラメーター、コミュニケーション能力、在住ギルド、所持金、などの要素により難易度の差があまりにも激しく批判を喰らっている。 GMの選定 †本来ならば全てのプレイヤーがGMになれる権利があるものの、最近では二世代GMなどが増え、一部のプレイヤーは不利に陥っている。 モード別プレイヤーの差別 †
2007年パッチ †
ユーザーから寄せられたコメント †イージーモード †
ハードモード †
成り上がり(「貴種流離譚」フラグ必須) †ハードモード、ヘルモードの奇跡イベント「這い上がり」「成り上がり」 ハードモード、ヘルモードのプレイヤーでも努力経験値を積めば何千人かに一人の割合で 奇跡イベント「這い上がり」が発生し、ノーマルモードのプレイヤーと同等の生活を送れるようになる。 また、同じく何万人かに一人の割合で奇跡イベント「成り上がり」が発生する。 (仕様の解析によると「貴種流離譚」フラグが必要とのこと) 但し、この奇跡イベントを起こすにはイージーやノーマルプレイヤーの何万倍もの努力経験値を必要とする上、 さらに、努力経験値以外にも「良き協力者との出会い」「立地条件の良い物件を見つけた」「良い客に恵まれた」などの 幸運イベントが多数必要になる。 反面、僅かな「失敗」「経営不振」「借金」「詐欺」「ヤクザプレイヤーに食い物にされる」などの不幸イベントや 「馬鹿親」「馬鹿身内」などのバッドステータスがあると一気に滑り落ちて元に戻るのは不可能になる。 (「貴種流離譚」フラグが立っていないと、起こる可能性が飛躍的に高まるらしい) ここで一つ気を付けてほしいのは、この奇跡イベント「這い上がり」「成り上がり」は、ハードやヘルモードの プレイヤー救済のためのイベントではないということ。 これは運営側が「ハードやヘルモードのプレイヤーでも這い上がった奴はいる。だからお前らは努力が足りない!」と叩いたり、 努力を煽る事でイージーモードのプレイヤーによる搾取をしやすくするためのものである。 このプレイヤーの例として、大平光代女史(極妻→弁護士)が挙げられるが、 という観点からすると、女史の場合は「貴種流離譚」フラグを持っていたとしか考えられない。
そして、ハードモード以上のプレイヤーは「貴種流離譚」フラグを持っていない人間が99%を占めると言われている。 関連項目 †
|