ニコニコ生放送 †ニコニコ生放送(-なまほうそう)とは、niconicoが提供するライブ配信(ライブストリーミングを用いた動画配信)サービスのことである。 通称「ニコ生(にこなま)」。 同類の他社サービスとしては、TwitCasting(ツイキャス)、Ustream、Stickam JAPAN!、ねとらじ、koebu(こえ部)、Livetube、CaveTube、Justin.tv、Twitch、ひまわりストリーム、SHOWROOM、FC2ライブ、AfreecaTVなどがある。 概要 †
ニコニコ生放送では、配信者(生放送主)がリアルタイムで映像を流し、視聴者(リスナー)はその放送中にニコニコ動画同様コメントをつけて楽しむことができる。 コメントは配信者にもすぐ届くため、放送音声やコメントを用いた、配信者とリスナーとの相互コミュニケーションが楽しみ方の一つになる。ただし人気の高い生放送になると生放送主が個別対応できない量のコメントが流れることになるため、コメント欄がただのチャットと化す場合もある。 公式生放送では、ひろゆきこと西村博之とニコニコ動画開発者の戀塚昭彦のクリスマス対談会に端を発し、現在までにユーザーとのゲーム対決、イベント中継、映画の試写会等が配信されており、そのコンテンツは多様である。 最近、niconicoが最も力を注いでいるサービスの一つで、かなり盛り上がるようになってきた。 放送の種類 †
特徴 †
ありがちな疑問点 †総コメント数の値が、ブラウザ上で実際に見えるコメント数よりもずっと多く、コメント番号が連続していないことがある。その理由はコマンドとして使われるコメントやNGコメントなど、見えないコメントがカウントに含まれているためである。と言ってもそのままではきっとイメージがつかめないと思うので、勉強のためにもニコ生コメントビューアのようなツールを使ってみることをおすすめする。 |