イギリス †イギリスとは、正式名称を「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」(the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)とする立憲君主国である。 概要・注意点 †日本では「イギリス」という名称で通用しているが、この「イギリス」という呼称の語源はEnglishを意味するポルトガル語にある。 複数の地域による連合国家に対してその構成国の一つでしかないイングランドを指す言葉「イギリス」で呼ぶのは正当性に欠けるという向きもある。また、イングランド以外の連合王国出身者に対してイギリス人と呼びかけると気分を害する可能性があるので注意されたい。 ちなみに、イギリスと並んでよく使われる「英国」の略称もイギリスの当て字である英吉利の頭文字であるため、こちらも使用する際には配慮されたい。 呼び方 †正しい呼び方の例としては、イングランド(東部)出身の人には「イングリッシュ」(English)、ウェールズ(西部)出身の人には「ウェルシュ」(Welsh)、スコットランド出身(北部)の人には「スコティッシュ」(Scottish)、(北部)アイルランド出身の人には「アイリッシュ」(Irish)。 分からない時にはグレートブリテン島出身者をまとめた言い方の「ブリティッシュ」(British)が無難(それでもアイルランドやマン島などが含まれなくなってしまうが……)。 使いどころは少々限られるが、「from UK」(連合王国出身)で全部含む。いずれにしても、本人に「どこ出身?」と聞いて返ってきた地名・国名を使えば間違いない。 漢字で書くと『英吉利』。江戸時代は「エゲレス」と呼ばれたこともある。 関連項目 †
|